2024年7月31日水曜日

高原のキノコ


山行きの午前中は
あいにくの雨であったが
車山肩にあるかの名高い
コロボックルヒュッテのまえで
こんなキノコを見つけた

ヌメリスギタケモドキって言うらしい
美味しそうであるな

2024年7月30日火曜日

花に遊ぶ

 

高原は季節が良いと
そこら中に花が咲いて
そこに虫たちが集まってくる

これはノアザミの蜜を吸う
ヒョウモンチョウ

なかなか美しいな


2024年7月28日日曜日

霧ヶ峰行

 

下界の暑さに耐えかねて
朝晩の気温20℃の
信州の山に行ってきた

涼しいとはいえ
思い切り歩いてしまったので
結構汗をかきました

2024年7月26日金曜日

見納め


興福寺の五重塔の修理用素屋根
これが外れるのは 2030年だって

恙なく過ごせば
生きているうちに修理完の姿が
見られるかもしれない

2024年7月24日水曜日

暑かろう


トカゲだって
さぞかし暑いだろうなあ・・・


2024年7月22日月曜日

鹿の写真


奈良に行ったら
好むと好まざるとに関わらず
鹿とご対面することになるが
「シカト」とはよく言ったもので
まずちゃんとした写真は撮らせてくれない

鹿だってちゃんと分かっている

 

2024年7月20日土曜日

新薬師寺


記憶をたどればおそらく人生で2回目
前回はたしか高校生の時だから...
考えるのも恐ろしい昔

柳生街道にほど近い所に
ひっそりと佇む新薬師寺
考えてみれば薬師如来を本尊とするお寺は
だいたい薬師寺なので奈良の薬師寺とは
本尊が同じという以外の繋がりはないとのこと

一見 貧相に見えるこの本堂の中に
薬師如来を円形に囲む
圧巻の十二神将像があるとは
なかなか想像がつかない