マル写と呼ばれた某地方大学の写真部 に入って を出てからかれこれ45年に手が届く。 写真小僧のナレノハテ
高原は季節が良いとそこら中に花が咲いてそこに虫たちが集まってくる
これはノアザミの蜜を吸うヒョウモンチョウ
なかなか美しいな
下界の暑さに耐えかねて朝晩の気温20℃の信州の山に行ってきた
涼しいとはいえ思い切り歩いてしまったので結構汗をかきました
恙なく過ごせば生きているうちに修理完の姿が見られるかもしれない
鹿だってちゃんと分かっている
柳生街道にほど近い所にひっそりと佇む新薬師寺考えてみれば薬師如来を本尊とするお寺はだいたい薬師寺なので奈良の薬師寺とは本尊が同じという以外の繋がりはないとのこと
一見 貧相に見えるこの本堂の中に薬師如来を円形に囲む圧巻の十二神将像があるとはなかなか想像がつかない