2024年2月29日木曜日

新造船


今回乗ってきたのは
昨年就航したばかりの新造船
長さは実に200mになる1万7千トンもある
巨大なフェリーでボーディングゲートの
位置も随分と高くなった

そのため別府側のターミナルの
高さが足りなくなり
乗船下船にエレベーター4基を総動員する
仕様に変更された

なので少々時間がかかるようになったようだ

 

2024年2月27日火曜日

3年ぶり


大阪に住んでいて良かったと
思うのが九州への船旅
瀬戸内海を通って快適に早く
かつお安く行ける

3年ぶりに さんふらわあ で
別府にやってきた
こうして見ると正面の山すそから
海岸までは5kmくらいしかない小さな
範囲に温泉が密集しているという
大変面白い景色だ

2024年2月25日日曜日

紅梅も


白梅を出したら紅梅も です
桜とはまた違った色合いで
なかなかイイ感じです

蛇足ながら一本の木に
紅花と白花が同時に咲くのを
「源平咲き」と言うそうです


 

2024年2月23日金曜日

ふんわり


咲き始めはこのように
特に白梅はふんわりと咲きます

そうこうしているうちに
桜の足音も聞こえてきますね

 

2024年2月21日水曜日

道明寺その2


ウロ覚えで申し訳ないが
たぶん太子堂(だったと思う)の
横に咲いていた白い梅
チマチマとまあ可愛らしいこと

でも写真に撮るのは難しい.....

2024年2月19日月曜日

恥ずかしながら


大阪に何年住んでますねん
というくらい住んでいたのに
道明寺天満宮の横に
道明寺があったとは知らなんだ

天満宮は言わずと知れた梅の名所
でも道明寺の梅も
楚々として可憐に咲いていましたゾ

2024年2月15日木曜日

しまった!


金剛山に近づくとさすがの1000m
やっぱり雪景色
そんなこととは つゆ知らず
ゴア靴履かず アイゼンもなし

なんとかコケずに降りてきたが
3~4回滑って そのたびに踏ん張った結果
腰にかなりのダメージを負った

やっぱ道具は必要であるな