2019年8月31日土曜日

ローカル線



ローカル線を手軽に求めるなら
関西本線が良いな
名古屋と大阪を結んでいるのに
三重の亀山から京都の加茂まで
なんと単線非電化の区間なんだ

こんな駅の片隅にギター背負った
男を一人配置すれば
フォークソングのレコードジャケットの
一丁あがり  です (関駅)

2019年8月28日水曜日

関宿 旅籠玉屋歴史資料館



これもお約束の関宿 旅籠玉屋歴史資料館の
いい味だしてる番頭さん
当時の旅行の雰囲気がまったりと味わえます

2019年8月26日月曜日

努力


こういった古い町並みを残すために
地元の人達は涙ぐましい努力を
しているんだなと 歩いていて思う

まあ一度行ってみなはれ
郷土愛にあふれた人たちが
そこにいるよ

2019年8月24日土曜日

東芝の扇風機



古い宿場町に
東芝の扇風機がよく似合う
恐らく戦前のもの
造形が美しいなぁ

2019年8月22日木曜日

宿場町



東海道五十三次の四十七番目 関の宿
ここより西を関西とする説もある
ともあれ古い宿場町を
観光地として維持するには
かなりの努力と労力が要るね

2019年8月20日火曜日

眺関亭から



えー 三重県は亀山の関宿です
町のほぼ中央にある百六里庭の
眺関亭からの眺め
どんなガイドにも必ず登場する
あまりにもベタな景色です

2019年8月18日日曜日

夏ハ絵ニナラヌ



こうまで暑いと
空が真っ白になってしまって
絵になりません
味わい深い景色なんですけど