2015年1月31日土曜日

チャイコフスキー 交響曲第5番


今年の最初の演奏会は
阪大オケによるチャイ5

アマオケは しばしば
「チャイ5の罠」 に陥るのであるが
今度はベツモノ 目からウロコ

1960年のムラヴィンスキーを彷彿とさせる
藤岡幸夫のタクトが熱かった
「ブラボー」 の叫びも半端ではなかったゾ

上海 豫園


画像ファイルの撮影データによれば
2011年11月20日
指折り数えて今から3年とちょっと前

場所は 中国 上海の豫園(ユーユェン)といって
明の時代の名高い庭園周囲の
一大マーケットプレイス(商城)です

あのころは鬼のように忙しかったです



2015年1月28日水曜日

破れたら破れたで


どこかの壁に無造作に貼っては
乱暴に剥がされたポスター
というか チラシというか

まあ 破れたなりにアートしているような

・・・気のせいか?

2015年1月27日火曜日

眷属


お稲荷さんのキツネは結構偉くて
薬師十二神将とか
千手観音二十八部衆などと同格の
眷属といって神の使者なんですね

それにしても1300年の歴史を持つ
伏見稲荷のキツネは
どうしてこんなに
モダンでシャープなんだろう

2015年1月26日月曜日

道が崩れる


ここは陣馬街道和田峠の西
東京と神奈川と山梨が
接するあたりの神奈川県側

片側の車線が見事に崩落

2014年の6月から崩れたまま

素人目に見てもここまで崩れると
復旧は容易でなく

おまけに半年間通行止めになっても
大きな支障がないのも痛いなあ


2015年1月24日土曜日

堂々


蹴上発電所 竣工明治45年

堂々たる煉瓦建築であるな

その辺りの薄っぺらなビルとは
比べるべくもない明治の気概なり

2015年1月22日木曜日

ハルカス もう一度


昨年の今頃も
天王寺ハルカスの写真を
アップロードしていたような...
なんとも能がないことで申し訳なし

こうやって見ると
ビルを囲む大通りの
道幅が狭いのがわかりますね