2014年4月30日水曜日

アジュガ


これもウチの奥さんが
庭先で撮った一枚
 「アジュガ」 って言います


昔からあったので
別段 気に留めていなかったのですが
こうして文字にすると変な名前です

これも丈夫で育てやすい花です
我が家の庭で生き残るのは
そんな花ばかりです    ^^;


2014年4月29日火曜日

トレイルヘッド


大阪にはダイヤモンドトレイルという
ハイキングコースがあって

京都は京都で70kmの
トレイルがある

この写真は京都一周トレイルを
反時計回りに一周したとき
最後の5km区間 嵐山の入り口
かっこよく言えば トレイルヘッド
なんだけど完全に名前負け...

松尾山を経由して上桂で
ゴールになる

2014年4月28日月曜日

ギボウシ


ウチの奥さんの力作です

植物に関する知識は
圧倒的に彼女のほうが上

なので マクロを覚えたら
植物の写真も...という状態

ちなみにコイツの若葉は
食用になるみたい

2014年4月27日日曜日

シャガ


私の奥さんは
こういう名前を良く知っている

私にしてみれば
「シャガ」 って言われても
チンプンカンプンですワ

アヤメの仲間で
4月から5月にかけて
咲いているとのことです

2014年4月26日土曜日

楷書の莫山


ばくざん先生で知られる
榊 莫山師が鬼籍に入られて3年余

「ゆる文字」 とか 「ヘタウマ」 という思っている方々
今一度 この東大寺揮毫をご覧頂きたい

特に 「大」 の文字 第一画の横線
こんなに真っ直ぐに書けません

この人が楷書を書いたらどうなるかを
調べて出てきたのが下の書

莫山先生の楷書は小学校6年生のとき
既に完成していた...



2014年4月25日金曜日

ハナミズキ


少し天気が悪かったけど
綺麗に咲きました
我が家のハナミズキ

日本では 「花水木」 なんていう
エレガントな名前なんだけど

アメリカに行くと ”DOGWOOD”
「犬の木」 になっちゃうんです

それはさておき
花好きには良い季節になりました



2014年4月23日水曜日

むすかり


えーーっと ムスカリです
春になると結構ワサワサと
咲いてくれます

我が家に来て10年近くなりますが
病害虫とはまったく無縁の上
放っておいても
根がはびこることもなし

考え方によっては
育て甲斐のない花であります