2025年3月15日土曜日

開花


撮影は3月10日 大阪は堺の荒山公園
平年より一ヶ月近く遅れた梅の開花
これで桜が早かったら
梅ー桜のシームレス開花が見られそうだ

 

2025年3月13日木曜日

古いぜ!


今でこそ真言宗の寺院である
壷阪寺であるが
創建が飛鳥時代なのでその時代は
たぶん中国から伝わったばかりの
法相宗しかなかったと思われる

創建時は仏教が学問だった頃である

2025年3月11日火曜日

本尊 十一面千手観音菩薩像


目の観音様として
眼病平癒の信仰を集めているご本尊
なんと撮影OKという寛大な仏様

こうやって間近に見ると
頭に頂く化仏が
鬼面ばかりというのが興味深い
なにか謂れがありそうだ🤔

 

2025年3月9日日曜日

よく見ると...


中には少々不気味な官女に囲まれた
お雛様もあったりして
作者の遊び心の感心する
 

2025年3月7日金曜日

変わり雛


ただ沢山並んでいるだけでは
面白くないので
いくつかの変わり雛が
ところどころに見つけられる

これはそのうちの一つ
北口榛花雛だそうな
よく考えるねえ

2025年3月5日水曜日

ご本尊の前にて


ここは ご本尊十一面千手観世音を祀る
八角円堂に接する礼堂の雛曼荼羅
いつも思うのだが
これらの設営と後片付け
はたまた次の年までの保管って
どうやって運営してるんだろう???

 

2025年3月3日月曜日

壺阪山平等王院南法華寺


平たく言えば壷阪寺
例年この時期になると
講堂や本堂が数千の雛飾りで彩られ
大雛曼荼羅として人々の目を
楽しませてくれる

今年は過去最多のお雛様が
飾られるそうで期待が大きい