2024年8月14日水曜日

ヒョウモンチョウ

 


実はアゲハチョウの親戚で
漢字で書くと「豹紋蝶」でソノマンマ
オレンジに黒点の羽は
緑の草原の中にあって
ひときわ目立つ

よく見たら右側に蜂(ミツバチ??)も
写っていた

2024年8月13日火曜日

アサギマダラ


今回の信州は人混みを恐れずに
トップシーズンに行ったので
花と虫 特に虫の撮れ高が多かった

はじめから虫だけを狙って行けば
相当な種類に出会えていたと思う

これは羽色の美しいアサギマダラ

2024年8月12日月曜日

ふたたび長い名前

 


二匹仲良く蜜を吸う図
前述の ヒメウラナミジャノメと
我には見えない  キスジホソマダラ

美味しいかい?

2024年8月11日日曜日

勝虫

 


いわゆる赤とんぼの仲間だと思います
夏の高原には売るほどたくさん飛んでいます

薄くて長い主翼
いかにも視界の良さげなキャノピー
スラリと伸びたテールブーム などなど

飛行機好きにはたまらないプロポーションで
この上位互換のオニヤンマなんか
スズメバチに勝つことがあるという
その戦闘力も魅力だ  さすがの勝虫

2024年8月10日土曜日

長い名前


ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)って
ちょっと長い名前の地味な蝶です

といっても娥と蝶の間に明確な違いはなく
区別をしない国もあるそうです

まあ個人的には「娥」を思いたいですけど

2024年8月9日金曜日

シモツケソウ

これも高原では常連さんの
シモツケソウ

ピンクの花が目立つこと目立つこと
バラ科の植物だけのことはありますな

2024年8月8日木曜日

JAPAN

 


この花は「JAPAN」と覚えれば
絶対に忘れません
自信を持っておすすめします