2022年2月14日月曜日

UNDER CONSTRUCTION


いつ行っても興福寺は工事中
件の中金堂が2010年から2018年まで工事
建物はできたけど周りの回廊基壇は2023年まで

それも終わっていないのに五重塔まで修理
これが終わるのはおよそ10年後
つまり 2010年から2032年までずっと工事中

やれやれ・・・

2022年2月12日土曜日

南円堂


西国三十三カ所の九番札所は
興福寺境内にある南円堂
ご本尊の観音様は不空羂索様

現在の建物は4度目の再建で1789年の
ものだそうな
なんと海の向こうでフランス革命の年!

2022年2月10日木曜日

写真撮影可


展示されている仏像の中で
この金剛力士立像だけが
写真撮影OKの案内が出ていました

もとより撮影禁止の仁王さんではなかったし
展示室内で撮ると背景の整理がつかないし

・・・そんな理由かな?
 

2022年2月8日火曜日

金峯山寺仁王門 金剛力士


奈良の国立博物館で
身長5mを超える巨大な木彫である
金峯山寺 金剛力士立像が展示されていた

何でも住処である仁王門が修理とのことで
その完了まで奈良市に出張しているそうである

それにしても江田島平八に似ているなあ 

2022年2月6日日曜日

山焼きの後


若草山の山焼きの後
とてもきれいに焼けている
春になるとこれが一気に緑になって
なかなか信じられないネ

2022年2月4日金曜日

中金堂


興福寺に寄ってみた
2018年に落慶なった中金堂が
無料で見られるのはうれしいね

これを見ながら思ったのだが
中金堂が出来る前はどこで
大きな法要を営んでいたんだろう?

2022年2月2日水曜日

見慣れた鹿さん


皆さんおなじみの奈良公園の鹿
絶対に見慣れているはずなんだけど
よーく見ていると・・・

犬でなし 猫でなし 馬でなし
・・・やっぱ 鹿か?

って顔をしている