2021年8月28日土曜日

たとえば


クラフト市に出ていたのが
「ハーブボックス」
なんてことのない木の箱

ただオイルで美しく仕上げてある
ウチの奥さんは
こういうのに弱い

 

2021年8月26日木曜日

初めて行きました


今回の信州行きは原村に足を延ばして
八ヶ岳自然文化園
丁度 八ヶ岳クラフト市をやっていた

いろいろな手作りの品々を見るにつけ
日本人の器用さと
こだわりの深さに感心する
こんなところにお金を持って迷い込むと
・・・・・・ゾッとする
 

2021年8月24日火曜日

八島湿原の方向

車山肩のハイキングコースから
八島湿原を望むとこんな感じ
このあたり一帯は散策路が巡らされていて
一日中歩き回ることが出来る

こんな穏やかな山なんだけど
深田の百名山に名を連ねているのが
車山好きとしては誇らしい

 

2021年8月22日日曜日

けむけむ


我が家ではこう呼んでいます
コイツの居たのは戸隠から車山に
戻ってきて 「肩」 という
名のしれたハイキングの起点

例年ニッコウキスゲが咲き乱れる
ところなのですが
今回はちょっと時期が早かった

その代わり けむけむの大量発生に
遭遇しました

その、まあ、よく見たら可愛い...なんてね


 

2021年8月20日金曜日

随神門


参拝の帰りにも随神門を通った
本来は茅葺の赤くて奇麗な山門なのに
コロナのせいか 高齢化のせいか
結構荒れていたのが心に痛い
 

2021年8月18日水曜日

近くでみる


件の千年杉に近づいてみる
木もここまで大きくなると
神が宿りそうな佇まいである

いや 宿っているに違いない


 

2021年8月16日月曜日

社殿


これが戸隠神社 奥社の拝殿
由緒正しき神社なのに
鉄筋コンクリートと言うなかれ
分かっているだけでなんと5回も
雪崩にあっている
「筋金入り」のおやしろなんです