2021年8月14日土曜日

奥社参道


戸隠神社は 奥社の山門をくぐると
樹齢数百年の杉並木が
お出迎えしてくれる

この杉並木が変わっていなかったのが
ちょっと嬉しかったです
 

2021年8月12日木曜日

戸隠


今年はグーーンと足を延ばして
戸隠にやってきた
その戸隠神社 奥社随神門の前で
若い子たちが記念写真を撮っていた

ここに来るのはもしかしたら
30年ぶりくらい

あんまり変わっていないと思うが
山門の茅葺き屋根に
草が伸び放題なのが痛々しい

2021年8月10日火曜日

倒木


倒木もここまで古くなると
なんとなくアートになる

静かな静かな山の中


2021年8月8日日曜日

高見石へのアプローチ


白駒池の周回路から少しそれて
高見石に向かう
晴れていれば何でもない登り道が
濡れると恐ろしく危険な道に変わる

今年は下りで思い切りコケた
カメラがダイブしてしもた

2021年8月6日金曜日

白駒池 今年も雨


雨の白駒池はしっとりしていて
大変心地いいところではあるが
行くたびに雨というのも
いささか閉口する

まあ それでも苔の森は
今年も我々を出迎えてくれた

感謝します

2021年8月4日水曜日

御射鹿池  雨


ついでに雨の御射鹿池もご紹介します
湖面の反射は消えましたが
これはこれで雨の雰囲気が出て
捨てがたいものがあります

・・・気のせいかも???

2021年8月2日月曜日

御射鹿池


こういう漢字を書きますから
「みしゃかいけ」と読みます

ずーーっと雨が降っていましたが
湖畔に来た時は運よく
雨が上がりました

こうして写真で切り取ると
東山魁夷の世界に浸れます