2021年6月13日日曜日

矢田寺


そのプロペラ神社から西へ行くと
アジサイで超有名な矢田寺に着く
残念ながら今年も密を避けるため
アジサイの花芽はすべて伐採

残念なことです

2021年6月11日金曜日

プロペラ神社


ずいぶん前にもこのブログにアップした
矢田坐久志玉比古神社
(やたにいますくしたまひこじんじゃ) に
再訪した

祭神の櫛玉饒速日命
(くしたまにぎはやひのみこと)が
天磐船に乗って空を飛んだということから
航空祖神とされ
このようにプロペラが奉納されている

でも天磐船って
空を飛ぶ岩でできた船・・・
本当に飛ぶのか???

2021年6月9日水曜日

矢田丘陵ぶらり


遠出ができないので近場をブラブラ
今回は近鉄奈良線の
富雄という駅で降りて
矢田丘陵 法隆寺あたりまで散策

富雄南小学校の近くまで来たとき
昔懐かしい火の見櫓を発見
建物は「奈良市消防団富雄分団」
なんて書いてありました

2021年6月7日月曜日

そんなこと言われても...


飛鳥寺の北西方向 飛鳥川の近くに
遺跡があって水落遺跡という
多くの人が調べた結果
ここが古代の水時計の跡らしいのだけど

この眺めから
その水時計跡を想像しろというのは
まあまあ無理があると思うぞ

 

2021年6月5日土曜日

日本最古


飛鳥寺の飛鳥大仏さん
日本最古といわれながら火災にあったときの
補修の跡が目立つということで
なかなか国宝になれない不運な大仏さん

でも東大寺の大仏同様
写真撮影OKという懐の深さを持っている

2021年6月3日木曜日

原罪


関西屈指のアジサイ寺 矢田寺
昨年は観光客を遠ざけるため
境内10,000株のアジサイのつぼみを
全部伐採・・・

それがナント今年も伐採ですって!!!

この光景を見た瞬間
「原罪」なんて単語が脳裏をよぎりました
アジサイは何も悪いことをしていません

2021年6月1日火曜日

花があるということ


お寺に花がたくさんあると
ちょっとした心遣いで
心穏やかになるね