新宿のランドマークの一つで
コクーンタワーって言うそうな
コクーン が どんな意味かは
よくわかりませんが
個人的には
『コーン タワー』のほうが
しっくりきます
新宿の西口の電飾柱
めったやたらと立ち並んでいる
これだけ並べると
雲霞のような人々が
見事に隠されてしまうね
これを狙って 実現したとなると
設計者タダモノではない
恐らく 一日に数十万の人々が
往来すると思われる
新宿の連絡通路
でも
この白いタイル張りの
ものすごい違和感は
イッタイ何なのだろう
文明の一つの到達点とは
思いたくはない
新宿駅の西側は
夜更けともなると
思いのほか人が少なくなる
田舎モンの気づき...
写真を撮ってみると
動いている人と
止まっている人が
良く判る
いまごろ気づいたか...
こないだ買った10000mAhの
予備バッテリのエネルギで
どれだけお湯が沸かせるか?
①電流の単位換算
10000mAh=10Ah
=36000As
②バッテリのエネルギ
3.7V×36000As=133200J
③カロリーに換算
133200J÷4.184=31836cal
④水道水の温度を20℃として
80℃上げたら沸騰するので
31836cal÷80≒400
結論
このバッテリーのエネルギは
およそ 400ccの水を
沸騰させることができる
なんというか
七夕飾りがとても
新鮮に見える
今 短冊が目の前にあったなら
何を書こうかな?

名前のついていない キノコは
名前のある キノコより
ずっと ずっと多いそうな
ともあれ 山で見た キノコは
どれもみな
マイナスイオンで
大きくなっているような気がした