2013年6月11日火曜日

プチ鳥居

2013年にこのような
鳥居を見つけるとは
思いもよりませんでした

昭和の香り???
といっては語弊があるかもね

これは これで 一つの
文化遺産に認定したい

2013年6月10日月曜日

お茶処

8日に投稿したお茶処とは
別のお茶やさんです

赤くて綺麗で 良いカンジ
なのですが

ここで休憩するには
いささか気合が要るように
思いました

2013年6月9日日曜日

日本の古い建物の甍は
いつ見ても美しいと思う

願わくはずっと残してほしい

2013年6月8日土曜日

お茶しよ

決してお店の回し者では
ありません
このような表示は
ついフラフラと
入って行きそうになります

天気も良いし ここいらで
お茶しましょうか

2013年6月7日金曜日

微妙に違う

PCの画像は モニタが違うと
全然違う色になる

私の場合
東京の家/大阪の家/会社/
アンドロイドと4つのディスプレイ
を持っているのだが
全部色あいが違う

おまけにビュワーソフトが違うと
これまた微妙に変わってくる

今頃気づいた訳ではないけれど
なかなか悩ましい問題だ

2013年6月5日水曜日

赤さびた2枚の鉄扉が
彼我を隔てている

まさに結界の趣き

扉の向こうは何があるんだろ



<蛇足>
『結界』を英語で何と言うのか
調べてみたら

” barrier ”  ・・・   何とも味気ない

2013年6月2日日曜日

485系

乗り物の先頭は
しばしば人間の顔に
たとえられますが

この電車の先頭は
まさに 『顔』 だと思う

よくこんなデザインに
お許しが出たものだ

まあ乗ってしまえば
そんなこと
わかんないけどね