頂上に登ると御在所は
こうなっている
冬になると ここが
スキー場になるそうな
高い低いに関係なく
山の頂は
気持ちの良いものである
下山したところに
お風呂があるのも また格別
2013年5月8日水曜日
2013年5月7日火曜日
人が居た!
確か富士見岩展望台からの
眺めだったと思う
ケッタイな岩が多いなあ・・・
なんて思いながら
パチパチ撮った写真を
よくよく拡大してみたら
こんなところにも人が居た
上の写真の中央を拡大すると
なんと登山者が写っている
これはぜひとも再訪しなければ
2013年5月6日月曜日
2013年5月5日日曜日
2013年5月4日土曜日
ロープウエイ
よりによって こんなところに
ロープウエイを架けようと
発想したことが凄いと思う
標高差780m
歩いて登れば優に3時間
かなたに見える山頂駅まで
歩いていくと思うと
少し気が滅入る
2013年5月3日金曜日
御在所岳1212m
わたくしが生まれて初めて
登山を経験したのは
今から30ン年も前の
大学に入って間もないころ
何を間違えたのか友達に
誘われて行ってしまった
御在所岳
どのルートをどうやって
登ったのか全く憶えていない
憶えているのは
『登山なんか二度とするもんか』
という記憶だけ
とにかく泣きたくなるほど
しんどかった
登山を経験したのは
今から30ン年も前の
大学に入って間もないころ
何を間違えたのか友達に
誘われて行ってしまった
御在所岳
どのルートをどうやって
登ったのか全く憶えていない
憶えているのは
『登山なんか二度とするもんか』
という記憶だけ
とにかく泣きたくなるほど
しんどかった
登録:
投稿 (Atom)