
壁のある風景というより
壁が風景だね
車の音が
聞こえてきそうだ
醜悪なガードレールが
ないところも気に入っている
んーーー
多分どこぞのスタバの壁
正方形を並べただけの
絵面(えづら)なんですけど
不思議な不安定さがあった
ものですから
習作のつもりでアップロード
してみました

東京大学が9月入学への移行を
検討しているってか?
それが国際化への切り札だって?
オフザケデスカ?
さくらの花咲くころ
別れと出会いを繰り返すのは
日本の美意識の原点
日本に生まれた特権
かけがえのない日本の春の
価値
桜花の矜持
心して受け止めるべし

風は寒いが 陽射しは春
なんだかんだ言っても
春は確実に近づいてくる
今はすっかり葉を落としていても
次の瞬間には
いっせいに芽吹く力強さが
伝わってくるようだ
たぶん これは スズカケの木
まわりは桜がチラホラでした

Show Window ってやつは
ガラス板の向こうで
一つの閉じた世界を作っている
向こう側と こちら側
明と暗
わずか数ミリの隔たり
ならば 男と女の隔たりは?

非常に単純に言って
好みの問題なのですが
壁のある風景が好きです
一所懸命主張する壁と
ただ行過ぎるだけの人
数少ない接触の機会を求めて
壁は静かに そこに あるのです