2025年5月30日金曜日

赤かぼちゃ


言わずと知れた草間彌生の赤かぼちゃ

圧倒的な存在感!

2025年5月27日火曜日

直島の街角


古い町並みを縦横無尽にアートする
こんな遊び心がとても好ましい

2025年5月25日日曜日

家プロジェクト 「角屋」


二年ほど前に観てはいるんだけど
こうして改めて見直してみても
やっぱり良く分からない???

ならば
もう一度行ってみよう!

 

2025年5月23日金曜日

家プロジェクト「護王神社」


直島の本村(ほんむら)地区にある
家プロジェクト「護王神社」

この神社は地下に石室があって
写真の通路によって外部とつながっている

個人的にはこの通路越しに見える外の景色が
空海を思い起こさせる


 

2025年5月21日水曜日

ブルース・ナウマン「100生きて死ね」


直島のベネッセハウスミュージアムにある
ブルース・ナウマンの「100生きて死ね」

初出は2013年とのことであるが
この広大な空間の中に100通りの
"___ AND LIVE" と "___ AND DIE" を
表現したものである

さてさて 僕たちは死ぬまでに
何をしようか???



2025年5月18日日曜日

瀬戸内国際芸術祭2025

 

今年で6回目となる
瀬戸内国際芸術祭に行ってきた

直島に渡るため宇野港に行ったら
かなり古い作品であるが
宇野のチヌが迎えてくれた

2025年5月13日火曜日

55年


あれから55年が経つ
その間 色褪せることなく
千里の丘に聳える塔は
世界屈指の芸術家の作品

ここである疑問が頭をよぎる
「我々は本当に進歩したのだろうか?」

2025年5月11日日曜日

石楠花


牡丹と時期を同じくして
石楠花も咲いていた

これらが一通り終わると
次はアジサイの出番

出入りの造園業者さんの
腕の見せ所がやってくる
 

2025年5月9日金曜日

蛇の目と牡丹 III


場所をかえて岡寺の本堂の横
開山堂の前の牡丹

この場所は風が当たりにくいので
花もきれいに咲いているナ

2025年5月7日水曜日

蛇の目と牡丹 II


 こちらはピンクの牡丹
五月晴れの空に良く似合う

2025年5月5日月曜日

蛇の目と牡丹


牡丹の大きな花は
雨風に弱いようだ
過保護というなかれ
 

2025年5月3日土曜日

手が込んでいる


杉の葉で作られた
このような形のものは酒蔵で
よく目にするのであるが
岡寺のそれはダリアで出来ている

なんとも手の込んだ飾りつけだこと