マル写と呼ばれた某地方大学の写真部 に入って を出てからかれこれ45年に手が届く。 写真小僧のナレノハテ
今日はその本堂横の開山堂の阿弥陀仏を鐘楼の映り込みとともに
大きくなってきたので庭に植えたらますます大きくなって春のある日に一斉に花をつけた
大振りの白い花は外からでも良く目立つ
面白いことにその昔この神社のご神体は猿であったという
なのでここの奥宮にはその名の通り「猿神社」という小さい祠がある
このシュばらしい公園が入場無料って何かの間違いではないかと思ったりする
曲輪、虎口の配置などお城マニアにとってはそれこそずっと見ていられる
この時代に またこの場所にこんな名城があったというのは感慨深い
頑張って写真を撮っているんだけどなかなか難しいのだ
春先の菫は可憐であるな
それがほぼ無料で楽しめるということ考えてみれば凄いことだと思う
市の方も頑張って毎年ライトアップを施してくれている んですが
今年は寒かった~