2014年5月31日土曜日

またまた5番


演奏中に大きさの変わるという
ヘンタイ楽器の奏者である息子から
チケットを貰ったので
またまた5番を鑑賞してしまいました

オケは関西の中にあって異彩を放つ
アンサンブル・フリー

今回は5番といってもブルックナーの5番
数あるシンフォニーの中でも
  ・ やたらと長い
  ・ 演奏して難しい
  ・ 聴いて分かりにくい
と3拍子揃った難曲中の難曲であります

従ってアマオケでこれをプログラムに
載せようと思った時点でハイクラス

そんでもって立派な演奏だったから
この楽団は まずトップクラスと言って良い
関西には朝比奈のDNAが
受け継がれているようですな

2014年5月29日木曜日

若葉のころ


若葉のころ...
1969年 Bee Gees珠玉の名曲
と言ってわかる人も少なくなりました

指折り数えて45年も前の歌だもんね


とても懐かしくて...

少し気恥ずかしくて...

2014年5月26日月曜日

ポピー



今年の春を振り返れば
桜は見頃を逃したし
チューリップも今ひとつ
休日とタイミング合わなかった
バラも見に行こうと思いつつ

今年の春は
この ポピー だけかもしれない

ちなみに Copyright by "J" です

2014年5月24日土曜日

山頂寸景


東京 奥多摩の日の出山
標高902mの山頂寸景

雑踏の高尾と違って
至ってのどかな光景であります

でも下山時に しつこく しつこく
「つるつる温泉」 に誘導するのは
勘弁してほしいなあ

おかげで何度も
道を間違えてしまいました

2014年5月22日木曜日

おきばりやす


山道を走っていると たまに
「ガンバレー」 なんて声をかけて
もらうことがあって
そんな時は実はとっても嬉しい

でも こないだの京都トレイルで
人品卑しからざる京女に
「おきばりやす」 と言われた時には

全身の力が抜けました......

2014年5月19日月曜日

初夏の日は


春と夏のさかい目付近は
おそらく一年で最も平和な
光景を目にすることが
できるのでは なかろーか

そんな気しませんか?


2014年5月18日日曜日

2ヶ月 3回 5番


今年はチャイコフスキーの5番
所謂チャイ5の当たり年
この2ヶ月で3回も聞いてしまいました

今日は 「さつき管弦楽団」

曰く 「5月の設立だから  さつき」
曰く 「東急田園都市線沿いを中心としたアマオケ」
曰く 「幅広い層で構成・・・」
なんて紹介されていたので
普通のアマオケと思って聞いてみた

・・・・・・・ ふーーーん
・・・・・・・ おや?
・・・・・・・ えーーっ

この楽団 タダモノではない
何人かはプロレベル
さすがに東京は層が厚いです

2014年5月17日土曜日

奥多摩の杉林


なんちゃって東西対決で
西の竹林に対するは東の杉林
どこにでもあるのが玉にキズ

2014年5月14日水曜日

嵐山の竹林


個人的には 「らんざん」 と読むほうが
似つかわしいと思っている嵐山の竹林

四季すべて異なった表情を見せ
写真の題材としては
チャレンジの し甲斐がある場所だ

ここを抜けて北上すると
かの念仏寺のある場所
化野(あだしの)に出る

京都は街中がテーマパークだから
どこを歩いてもそれなりに面白い

2014年5月12日月曜日

法則


私の知る範囲で東京には
愛宕神社が3つあります
(奥多摩と青梅と東京港区)

そのいずれにも共通するのが
この長大な階段
まさに愛宕神社の法則です

写真は青梅の愛宕神社のものですが
奥多摩の愛宕神社の階段ともなると
大岳山に登る前に心が折れるほどです

2014年5月11日日曜日

蝸牛 第九/多摩かたつむりの会


多摩かたつむりの会という
ホルンだけを30本以上擁する
大アンサンブルがある

でもって毎年 何か やらかしてくれる
今年は何をやらかしたというと
なんと第九の第4楽章

ホルン32本
声楽ソロ4名+合唱団+打楽器で
”Freunde” とやってくれました

大変な熱演で 途中からは
ホルンだけというのを忘れて
聴きいってしまいました

2014年5月10日土曜日

今日は演奏会をハシゴ

今日は府中の森で演奏会をハシゴ
まずは昼の部 アンサンブル・アルページュ


楽団の構成は 弦4部6人と
フルート,オーボエ,クラリネット
ホルン,ファゴット 各1人づつ
合計11人の いたって小ぶりの
チェンバーオーケストラ

1stヴァイオリンが上手いのなんの
無駄に上手いと言っても
過言でないほどの上手さ

室内楽には疎いワタクシですが
それはそれは良い演奏を
聞かせていただきました


で お次は夜の部


> シベリウス/フィンランディア
> チャイコフスキー/眠れる森の美女
> チャイコフスキー/交響曲第5番
> チャイコフスキー/花のワルツ(アンコール)

という鉄板中の鉄板!
鉄壁のプログラム

でもね 最近になって
チャイコの後期交響曲は
学生には無理だと最近気がつきました

だって 「絶望」,「憂鬱」,「陰気」 etc.....
人生のマイナスイメージの凝縮だもの
前途ある若者には 無理だわさ

2014年5月9日金曜日

渓谷


東は奥多摩なら
西だって負けてはいません

京都嵐山の桂川(保津川)を
ほんの数キロ遡ると
保津峡と呼ばれる景勝地が
目前に広がる

京都西山トレイルのハイライト
だと思っている

2014年5月8日木曜日

梅ノ木峠


奥多摩の日の出山から
二俣尾に向かう途中に

梅ノ木峠という
割と何でもない峠があって
そこから見下ろした林道の
景色です

大阪弁で言うと
ケッタイな地形です

2014年5月7日水曜日

橋梁


奥多摩橋 ・・・ なんだけど
奥多摩町ではなくて青梅市にある

なんて ヘリクツは抜きにして
多摩川の上流は
美しい渓谷が広がっている

紅い橋梁が緑に映えて
綺麗であった

2014年5月5日月曜日

絶滅危惧光景


伝統習慣といいながら
今では立派な絶滅危惧種となった
端午の節句の鯉のぼり

いまでは余程の田舎に行かない限り
まず見ることはできないだろう

・・・ところで下の3匹は いつ増えた?
      あたしのチビのときは黒と赤だけだったぞ

2014年5月4日日曜日

ギリギリセーフ



チューリップの見頃は
実は一週間あるかないか
もしかしたら
桜より短いのではないだろうか


植物園にとっては
開花時期×休日が 本当にワンチャンス

おまけに桜と違って
相当の手間暇がかかるから
毎年ヒヤヒヤしているだろうね



2014年5月3日土曜日

Copyright© "J"


ということで
またまた ウチの奥方の作品

こと植物に関してはどうにも
ワタシの分が悪い

この大麦だって
穂から出ている花を見逃さなかった

それを知らなかった私の写真は
恥しながら ↓ ↓↓↓↓↓↓↓      orz


2014年5月2日金曜日

ここから


昨年9月の台風18号の時
甚大とも言える被害を被った
京都 嵐山の象徴である
渡月橋を松尾山の上から見る

ああ あの時のニュース映像は
ここから撮ったんだなぁ と
しばし感慨にふける

渡月橋は見かけによらず
頑丈な橋だった