マル写と呼ばれた某地方大学の写真部 に入って を出てからかれこれ45年に手が届く。 写真小僧のナレノハテ
隠元さんのお国である中国明朝風様式を色濃く残しお経は唐音(とういん)といって割と古い中国語の発音で詠むんだそうな
その門前の金剛力士 阿形像某男塾の塾長に似て豪快な造形だと思いました
だってこの電車大和路線なんだもん
恥ずかしながらそういう名前の池があることをこの間知った(^^;それが光明皇后っていう聖武天皇の后の生誕伝説にちなんで光明池と付けられたそうな
いやー知らなんだ
市役所の人は苦労しているだろうけどネ
例の感染症のせいで二回流れたのて今年は四回目
案内状は先輩である高岡師の作名古屋の相生山 徳林寺のご住職です