2022年1月31日月曜日

見慣れた風景


地元の見慣れた風景を一枚
手前は大阪狭山市南部の西山霊園
春になると桜がきれいな市営の霊園

少し奥の左手にはもうすぐ移転する
近大病院が見え
左に葛城 右は金剛
仲を取り持つ水越峠

と、ほどほどの田舎感のある場所です

2022年1月29日土曜日

文房具ギャラリー


當麻寺周辺散策中に出会った
面白い建物 後ろは二上山

行ったときは営業していなかったが
後で調べたら明治時代の酒蔵を活用した
文房具ギャラリーだそうな

これで再訪しなければならない理由が
一つ増えた





 

2022年1月27日木曜日

奥の院


季節が良ければ庭の鉢に
蓮が咲いていい感じになると思う

これは再訪しなければなりませんね

2022年1月25日火曜日

當麻寺 奥の院へ


二上山麓の當麻寺に行ってきた
奈良葛城屈指の名刹であるが
宗派的には真言宗・浄土宗並立という
珍しいお寺
創建時はまた別の宗派だったようで
謎が多いお寺でもある

2022年1月23日日曜日

冬牡丹


天気が良かったので
當麻寺あたりを散策しようと
出向いてみたら
冬牡丹が見ごろだった ラッキー

2022年1月21日金曜日

橿原神宮


大阪に住んでかれこれ30年
初めて橿原神宮に行ってきた

でも正月の神社は
鉄パイプとプラスチックに彩られて
なんとも無粋だね

 

2022年1月19日水曜日

一番梅


春を告げるかのように
この木で最初に咲いていた
一番梅というかどうかは知らんけど

2022年1月17日月曜日

楼門


(前回投稿の続き)
よくよく見たら持国天、増長天の前に
よくよく見なくても分かるくらいの
立札が掛かっていました...

ということでカッコいい楼門です


2022年1月15日土曜日

金剛寺 金剛力士像


こんなに近くに住んでいながら
不覚にも金剛寺楼門に居るのは
金剛力士だと思い込んでいました

正解は持国天(上)、増長天(下)の
四天王前衛コンビでした
いや なかなかどうして立派な造形です
じっくり眺めていただくことをお勧めします



 

2022年1月13日木曜日

穴地蔵


あまの街道沿いに穴地蔵がある
ここの敷地は三角形で三辺がそれぞれ
大阪狭山市、堺市、河内長野市に面している

たぶん正面が向いている方向ということで
大阪狭山市の地番になっている

市内最南端に位置して
なおかつ割とレアな北面地蔵なんだそうな

 

2022年1月11日火曜日

古道を行く


大阪狭山市には「あまの街道」っていう
古道が通っていて
西高野街道から分岐して
天野山金剛寺につながっている

金剛寺を滝畑に向かって通過したら
蔵王峠を抜けて和歌山に入り
町石道を辿って高野山に至る
壮大なハイキングコースになっている

10時間くらいかかるかな?

 

2022年1月9日日曜日

正月飾り


松の内も終わってしまったけど
天野山金剛寺門前にある建物の
正月飾りがオシャレだったので
ご紹介します

七望流の蕎麦道場があった場所に
新しく休憩所が建っていました
そこの玄関先です

 

2022年1月7日金曜日

2022年1月5日水曜日

黒い海


黒い海を走る
小さな漁船
    鳴門の海にて

2022年1月2日日曜日

最強クラス


我が家の最寄り 大阪狭山市の三都神社
規模はさして大きくない地元の神社
・・・・・なんですが・・・・・
お祀りされている神様が半端ではない

主祭神が
 イザナギ、イザナミ、スサノオ
境内摂社に
 春日社、初辰社(=住吉さん)、熊野社
 稲荷社、祖霊社、毘沙門天、水天宮
 恵比寿さん

といった錚々たる神様が連なっている
南大阪では最強クラスの神社
昔は天野山金剛寺から紀州熊野へ向かう人々が
参詣したことで栄えていたという

2022年1月1日土曜日

謹賀新年


旧年中はお世話になりました
また一つ歳をとってしまいました
拙ブログもなんとか 細く長く
続けていければいいな と