2021年12月29日水曜日

鳴門のうずしお


これがうわさに聞く鳴門のうずしお
海峡を挟んで太平洋側と瀬戸内側の
潮位差は最も大きい時で1.5mだという

その潮位差が鳴門海峡わずか
1300mの間に発生すれば
大きな渦巻きが発生するのも不思議ではない

ちなみにこの日の潮位差は40cm
それでもこの規模!!!

2021年12月27日月曜日

船という乗り物


当たり前と言えば当たり前
船はスクリューを回して進んでいないと
安定性が失われ
マトモに波に揺られてしまう
今年はよく揺られたなあ

 

2021年12月25日土曜日

太平洋


船に乗って太平洋に出る
この日は
天気晴朗にしてうねりあり

海は黒く輝いていた

 

2021年12月23日木曜日

ド鉄板


淡路に来たなら何をさておき
鉄板中のド鉄板
うずしおを見ないことには始まりません

今年は小浜の蘇洞門 淡路のうずしおと
人生初めてが続いたなあ

2021年12月21日火曜日

淡路ハイウェイオアシス

花博の時にあったかどうか定かでないが
大きなサービスエリアには お約束の観覧車

人なみに孫持ちになると
年に一度はアトラクションに
乗せてもらえる   イイダロ(^^♪

2021年12月19日日曜日

車窓より


明石海峡を渡るのは
橋ができてから2回目
前回渡ったのは淡路花博の時だから
実に20年ぶり

金剛山の上から
この橋が見えていたんだ




 

2021年12月17日金曜日

金剛寺摩尼院表門


金剛寺境内にある塔頭(子院)のひとつで
摩尼院ということをこないだ知りました

秋と冬の間に
凛としてそこに建っていました

2021年12月15日水曜日

天野山金剛寺


ワタクシが真面目にランニングしていた時は
練習コースになっていたので
それこそ何百回も来ていた天野山 金剛寺

女人四高野として女人堂、慈尊院、室生寺に
並ぶ名刹にして総本山 仁和寺に次ぐ
真言宗御室派の大本山
かねて紅葉が美しい所であると承知していましたが
これほどとは思いませんでした
ちょっと自慢できるかもしれません

2021年12月13日月曜日

観心寺にて(2)


有名な延命寺とはまた違った趣で
本当にもう
ため息が出るほど奇麗でした

2021年12月11日土曜日

観心寺 建掛塔


真言宗 高野派 遺跡(ゆいせき)本山
平たく言えば序列第三位の河内長野 観心寺
その金堂そばに建て掛けの塔という
茅葺の変わった建物がある

楠木正成が三重塔を建立しはじめたものの
当の本人が湊川で討死したため
その名の通り建て掛けのまま今に至る
未完の美とも言うべき端正な建物

名残の紅葉と白い壁の対比がいいね

2021年12月9日木曜日

大本堂


懐かしい高尾山 薬王院 有喜寺の大本堂
薬王の名の通りご本尊は 薬師如来
それと飯縄権現も本尊として祀られている

お正月はここが人で一杯になるそうな
東京の人口はすごいからね

2021年12月7日火曜日

杉苗奉納


高尾山名物の一つ
杉苗奉納の芳名板
個人としてトップに君臨する
「キタ シマサブロウ」さんの名前が見える

僕の知っている限り
ずっとこの位置にいる

2021年12月5日日曜日

天狗だらけ


高尾山というところは
よく見たら至る所に天狗がいる
これは高尾山天狗ベスト3に
入ると思われる人型天狗

紅葉と一緒は初めてかもしれない
高尾山パワースポットのひとつ

 

2021年12月3日金曜日

高尾山より


大阪に帰ってきてはや4年
いまでも年に1度
高尾山に登りに行っている

これは高尾山中腹の展望台から
ほぼ真西の風景
おぼろに霞む高層ビルがあるのは都心部
関東平野はさすがに広いな

2021年12月1日水曜日

天気晴朗ナレド


何回も小浜に行っているのに
一度も行ったことがなかった
蘇洞門(そとも)めぐりという
奇岩景勝をめぐる遊覧船に乗ってみた

チケットを買うとき
「波がありますが大丈夫ですか?」と聞かれた
外の海(小浜湾)は至って静かだったので
「大丈夫!」って言って船に乗り
湾を出た瞬間・・・・
写真を撮るのも一苦労な波に見舞われた

いやはや さすがの日本海