2021年6月29日火曜日

広角レンズを買ったら


フルサイズ換算で18mmなんていう
超広角のズームレンズを買ったら
これが面白くて最近はこればかり
大きくて重たいレンズの出番が
めっきり少なくなりました

やっぱり年を取ると
「小さくて軽い」ことは正義になります

2021年6月27日日曜日

骸骨滝


見たときは何が骸骨かわからない
でも じーーーーーっと見ていると
だんだん見えてくる
なんとなく ただなんとなく
骸骨に見えてくる・・・

まあ それだけなんですけど
 

2021年6月25日金曜日

滝の写真が少ない


滝の写真はですね
これはもう先人の方々が
撮りつくされているので
いきなり行って「はい撮れました」とは
行かないのよね

だから
森と岩と水と空の組み合わせに
チャレンジしている

そらがもう少し青いといいな 

2021年6月23日水曜日

初夏の渓谷


ブラタモリ流にいえば...
一帯は室生火山群地域
火山岩の浸蝕による柱状節理が特色で
噴火で岩山形成→浸蝕作用で地形が形成された
そうである

岩の合間を水が流れていて
初夏の日差しと相まって
大変心地よい散歩が出来ました


 

2021年6月21日月曜日

赤目渓谷


赤目四十八滝と言ったほうが良いかな?
生まれて2回目の来訪

前回はというと50年以上前
父親の会社の「慰安旅行」に同行したという
ことだけ覚えている
当然 景色については忘却の彼方

「こんな眺めだったかなぁ」なんて
想いながら奥に進んでみることにする

2021年6月19日土曜日

展望台から


久々にやってきました観音峰展望台
奥に見えるこの山の頂上は眺望ナシなので
ここがゴールの扱いになっている

画面右端に稲村ヶ岳大日山の
鋭いピークが見える

一度登ったことがあるが
まずまず恐ろしかったナ

2021年6月17日木曜日

観音峰


奈良県シリーズになります

こちらは ずーーっと南に降りて
天川村の観音峰 その登山道の
途中にある休憩所からの眺め

地図によれば展望台まで
あと600mだそうだが
これがけっこう長く感じる

緑がまぶしい

2021年6月15日火曜日

矢田丘陵 南端


矢田丘陵の南端は言わずと知れた
日本最初の世界遺産 法隆寺
最近のバーゲンセールの世界遺産とは
明らかに違うその建物 実に築1300年を超える
当時の耐震建築技術は人智を超えるものがあるな

2021年6月13日日曜日

矢田寺


そのプロペラ神社から西へ行くと
アジサイで超有名な矢田寺に着く
残念ながら今年も密を避けるため
アジサイの花芽はすべて伐採

残念なことです

2021年6月11日金曜日

プロペラ神社


ずいぶん前にもこのブログにアップした
矢田坐久志玉比古神社
(やたにいますくしたまひこじんじゃ) に
再訪した

祭神の櫛玉饒速日命
(くしたまにぎはやひのみこと)が
天磐船に乗って空を飛んだということから
航空祖神とされ
このようにプロペラが奉納されている

でも天磐船って
空を飛ぶ岩でできた船・・・
本当に飛ぶのか???

2021年6月9日水曜日

矢田丘陵ぶらり


遠出ができないので近場をブラブラ
今回は近鉄奈良線の
富雄という駅で降りて
矢田丘陵 法隆寺あたりまで散策

富雄南小学校の近くまで来たとき
昔懐かしい火の見櫓を発見
建物は「奈良市消防団富雄分団」
なんて書いてありました

2021年6月7日月曜日

そんなこと言われても...


飛鳥寺の北西方向 飛鳥川の近くに
遺跡があって水落遺跡という
多くの人が調べた結果
ここが古代の水時計の跡らしいのだけど

この眺めから
その水時計跡を想像しろというのは
まあまあ無理があると思うぞ

 

2021年6月5日土曜日

日本最古


飛鳥寺の飛鳥大仏さん
日本最古といわれながら火災にあったときの
補修の跡が目立つということで
なかなか国宝になれない不運な大仏さん

でも東大寺の大仏同様
写真撮影OKという懐の深さを持っている

2021年6月3日木曜日

原罪


関西屈指のアジサイ寺 矢田寺
昨年は観光客を遠ざけるため
境内10,000株のアジサイのつぼみを
全部伐採・・・

それがナント今年も伐採ですって!!!

この光景を見た瞬間
「原罪」なんて単語が脳裏をよぎりました
アジサイは何も悪いことをしていません

2021年6月1日火曜日

花があるということ


お寺に花がたくさんあると
ちょっとした心遣いで
心穏やかになるね