2021年3月31日水曜日

東から

夕方に大阪南港を出て
翌朝 別府に到着する
海のかなたに見える煙突の煙は
大分のコンビナートだろう

おはよう!

 

2021年3月29日月曜日

西へ


テレビで紹介されていた
フェリーの「弾丸ツアー」を利用して
この2~3年は毎年別府に行っている
バスの一日乗車券がついて一万円の
格安旅行である

いつもは由布岳に登っているのだけれど
今回は別府の地獄めぐりを
してみたいと思っている


2021年3月27日土曜日

小辺路


熊野からの帰り道は
所謂「小辺路」を逆走したので
ゴールは高野山

朱塗りの根本大塔はさすがの迫力で
他の同じような建物の
追随を許さない

しかしまあ昔の人は
ここから本宮大社まで歩いたんだって???
ハイキングシューズのない時代に
よく行ったものだとおもいます


2021年3月25日木曜日

谷瀬の吊り橋


熊野からの帰り道
知人に教えられて十津川村の
谷瀬の吊り橋に寄ってみた

言われてみれば何度かテレビで
観たことがある全長約300mの吊り橋が
十津川に掛かっている

次は紅葉の季節に来てみたい

2021年3月23日火曜日

八咫烏の根城


熊野本宮大社がこの場所に建てられたのは
以外にも明治の半ば
もともと熊野川の中州にあったのが
水害にあって流失したのが原因
もとあったところは
「大斎原(おおゆのはら)」と
呼ばれていて
日本一の大きさの鳥居が立ってる

ともあれ全国3000ある熊野神社の親玉
三本足の八咫烏はこの神社の主祭神のお供

その昔に蹴鞠の名人が
熊野詣をした古事に因んで
サッカー日本代表のユニフォームに
八咫烏がついている   とか

2021年3月21日日曜日

本宮大社


熊野本宮大社のシンボルは八咫烏
この三本足の霊鳥をあしらった
マスクを着用した狛犬さん

これはこれで割とカッコいい 

2021年3月19日金曜日

一番札所

神仏習合って
深く考えた事はなかったけど
那智大社と青岸渡寺が分かれたのは
なんと明治になってから

それまでは那智大社の神様は権現様で
仏の仲間だったそうな

と 偉そうに宣うこのワタクシは
ここが西国一番札所と知らずに
やってきたオバカサンなのだ


2021年3月17日水曜日

今年も


コロナとか地震とか
いろいろあるようですが
黙っていても春は来ます
望んでも 望まなくても

2021年3月15日月曜日

超鉄板

那智大社に行ったら
この構図はほぼ強制されます
でもよく考えると
あの滝は「ご神体」で神社のもの
三重塔は「仏塔」でお寺のもの
なんですよね
このあたり深く考えないのが
日本人のいい所ですナ

 

2021年3月13日土曜日

いきなりコレかよ

新宮に入って
熊野速玉大社にお参りをして
そのあと知り合いに勧められて
そのお隣の神倉神社に!

そこにあったのは一の鳥居からの
いきなりの直登 超急階段
心の準備ができていないとかなりツライ

この上にあるのがご神体のゴトビキ岩
熊野大神が最初に降臨した場所だそうで
熊野速玉大社は後になってできたという

・・・なのでそれを「新宮」と呼んだみたい
このあたり一帯は日本古代史好きにとっては
ホントに聖地です

2021年3月11日木曜日

七里御浜

その鬼ヶ城の南には
七里御浜と呼ばれる
広大な玉砂利海岸が広がっている

あの鬼ヶ城の地質とは
似ても似つかぬ玉砂利の海岸・・・
いったいどうやって出来たんだろう???

 

2021年3月9日火曜日

花の窟

「はなのいわや」と読みます
謂れは神々の母であるイザナミが
火神カグツチを産んだ時に
灼かれて亡くなった後に葬られた御陵
写真の撮り方がヘボで申し訳ないが
この岩壁そのものがご神体で
高さは実に70mあるとのこと
さすがの世界遺産

2021年3月7日日曜日

流紋岩質軽石凝灰岩

熊野に行ってきました
距離的には大したことはないのだけれど
国道の山越えが少々億劫で
今まで遠慮してきました

熊野に着いたところでまずは鬼ヶ城
荒波による侵食と
地震による隆起が繰り返されて
雄大な海食洞を形作っていました

たまたま海蝕を受けやすい岩石があり
そこに打ち寄せる波が
うまい具合に岩を侵食し
隆起が起きて三次元形状を作った という
いくつもの偶然が重なり合って
出来たものだと推察いたします

2021年3月5日金曜日

町の寸景


わたくしの住んでいる町で
電線の配置が最も芸術的な場所
コイツらに夕日が当たると
面白いリズムを刻みだす

2021年3月3日水曜日

雪中四友・・・梅


蝋梅、山茶花とアップしてきて
今度は梅(写真を撮ったのは2月)
ホントに寒い中に咲いてくれます

といったことをつぶやきながら
桜の季節に一歩一歩近づいていくんです
 

2021年3月1日月曜日

狭山池 龍神淵


池干しの間も
龍神の祠の前に水があるようにと
湖底湖があって 龍神淵というそうな
葛城山と金剛山を従えて
勇壮な眺めである