京都の山奥にある大野ダム
台風による洪水被害を
幾度となく救った 実は凄いダム
別にどーでも良いことなんですが
7が揃うと何か良いことあるかなと
思いまして...
お月さんの写真も
1年か2年に一回は撮っているな
こうやって見ると
思いのほか表情豊かである
河内長野にある「奥河内くろまろの郷」
高向玄理(たかむこのくろまろ)という
遣隋使に参加し 後に政府のブレーンと
なった賢人の出身地が
ここいら辺りであったことに因んでいる
私がよく行く 花の文化園の
駐車場でもあります
一年に一回は
このガスタンクが無性に撮りたくなるんだよね
我が町のランドマーク!!
」
当然のことではあるが
このような家並みには雪が似合う
シーズンになれば京都駅とか樟葉駅から
バスが出るんだって
山懐に抱かれた かやぶきの里の全景
昔は当たり前であったものが
今日では大変な苦労をして維持されている
こういうものは
無くしてはいけないんだと思えてくる
かやぶき屋根の軒下は
こんな感じになっています
いやはや涼し気な造りです
一ヶ月くらい前なんですけど
京都の山奥の美山かやぶきの里に
行ってきました
ほとんどが民家で人が住んでいます
こんなマニアックな観光地にも
外国人観光客がいたのは
少々驚きでした
仁徳陵の模型が収まっている
南河内郡河南町の近つ飛鳥博物館
「近つ」 とは 「近い」 の意
近つ飛鳥は大阪の羽曳野市飛鳥あたりで
遠つ飛鳥が奈良の明日香村を指すそうな
それにしてもこの建築
某 著名建築家の設計だそうだが
大阪の役人のブランド志向が
どうみても裏目に出ている...
世界遺産登録ということで
所によっては盛り上がっている
古墳群のうち最大を誇る
仁徳天皇陵の造られた時の姿
そうです スタートレックの
エンタープライズの基本デザインは
古墳時代に完成していたのです
日本古代人 恐るべし!
狭い路地の一角に
お寺の阯を示す石碑だけが
残っているというのも
なかなかに興味深い
10月になっても30度を超える
厳しい残暑がありますが
それでも秋は確実にやってきています
妙国寺から3〜400mくらいの所にある
本願寺堺別院
あちらは日蓮宗で
こっちは浄土真宗のお寺
WIKIによれば両方とも天台宗が
ルーツであるとのこと