2016年12月29日木曜日

Farewell


2016年が終わろうとしています
1年が恐ろしく早く終わりました
大阪駅の階段も
イキな演出をしてくれますネ

2016年12月26日月曜日

夜行バス


大阪から東京に帰るときは
だいたい近鉄バスを使っている
まさかこんなに長い間
夜行バスの利用者になるとは
思っても見なかった...

2016年12月23日金曜日

にゃん海電鉄


南海電鉄の車両は
時々オチャメないで立ちで
駅にやってくる

過激さの点では大阪環状線に
負けているけど。。。

2016年12月20日火曜日

ウルトラマン地蔵


本ブログでは2回目の登場
知る人ぞ知る金剛山登山道5合目の
ウルトラマン地蔵であるな
よくよく見ると
この作者は なかなかの腕前であると思う

2016年12月17日土曜日

冬のプロムナード


がっつり冷えた冬の日は
木々の葉が落ちて
空がとても深く感じる

2016年12月14日水曜日

クリスマス


いつもは この時期は
ランドマークタワーのツリーを
撮ってくるんだけど
今年は少々趣向を変えて
天王寺のクリスマスツリー

年々豪華になってくるような
気がします

2016年12月11日日曜日

プロムナードコンサート


甚だしく個人的意見ではありますが
田村直美さんは 日本のアニメソングの
中にあってレジェンドの一人であると思う
あの突き抜ける歌声は今なお健在

今年のコンサートでも
あの一曲は ちゃんと歌ってくれました
年甲斐もなく プチ感激!

2016年12月8日木曜日

生活圏


なんだかんだで もう11年も
東京に住んだことになってしまった
見慣れた八王子駅前の
東急スクエアも
こうしてみると なかなか格好いい

2016年12月5日月曜日

秋の終わり


近所の公園がこうなると
いよいよ秋も終わりになって
冬が始まります

翌日 通りかかったときは
町内総出で一斉清掃をしていました

毎年のこととはいえ
掃除するとなると大変です

2016年12月2日金曜日

銀翼


ここ所沢航空記念公園は
何年か前に来て以来の2回目の訪問

あのときと変わらずC46が銀翼まぶしく
屋外展示されていました
自衛隊で使用されていたものだそうです

2016年11月30日水曜日

所沢航空発祥記念館


1911年 アンリ・ファルマン機を用いた
初の試験飛行が所沢で行われた事を以て
日本の航空の発祥とし
それを記念して建てられた施設

ライト兄弟が初めて飛んだのが
1903年だからその8年後
飛行機が日本の空を飛んでから
100年とちょっとという勘定になる

そんな航空宇宙産業の発展の原動力が
「戦争」 だったというのが
人類の未熟なところであります

2016年11月28日月曜日

町家風


コンビニだって 古都に出店するときは
それなりに気を使うようであるな

パリとよく似ている

2016年11月25日金曜日

1~2時間は


この時期は1~2時間の
ケーブルカー待ちはアタリマエ
紅葉はきれいだし 富士は見えるし
並ぶだけの価値はあると見える

2016年11月23日水曜日

大混雑


毎年 勤労感謝の日の前後に
高尾山に行くと それはそれは
胸のすくような大混雑が味わえる
ここはどこかと いうと
1号路と呼ばれる登山道(参道かな?)の
ほんの入り口

まあ 頂上のことを想像してみてください

2016年11月21日月曜日

富士を



富士を見る人 富士を撮る人
富士を撮る人を撮るヒマな人

それぞれの高尾山


2016年11月19日土曜日

足もと


赤い葉っぱが枝に付いてないとすれば
その行き先は地面の上
見方を変えれば
こちらが見頃だったりして...

2016年11月16日水曜日

黄色も


赤を出したんだから
黄色も出さないとね
ということで
ギリギリセーフの黄金の樹

今年の大阪は落葉が速いなあ

2016年11月14日月曜日

真っ赤な一枚


何はともあれ秋は秋
山では ところにより真っ赤です

山全体が赤いわけではありませんが
欲張らなければ
紅葉を楽しむことができます

2016年11月12日土曜日

夏の名残


私の家の庭にあるミカンの木
その地下にはセミの幼虫が
たくさんいるみたいで
毎年 夏になるとそこかしこに
こういった抜け殻が残っている
これも夏の名残とみれば
外して捨ててしまうには少しもったいない

2016年11月9日水曜日

和佐又山へ


いくつかの想定外があって
当初の予定の山に登れず
地図だけをたよりに初めての場所から
和佐又のキャンプ場を目指すことにした

登山口は奈良の山奥の
水太林道の奥 まあ秘境といえば秘境

しばらく登るとこのような美しい滝に出会う
問題はその先の 岩場 鎖場 はしご場
低い山のくせに 本当に大変だった


2016年11月6日日曜日

明星ヶ岳1894


大峰の主峰である八経ヶ岳の南西にある
明星ヶ岳の山頂
こんなに高い山なのに案内板が
ほとんどないのも珍しい

ここに来るまでに
2回は  道を間違えたけど
奥の山並みにかかる雲海が綺麗だったので
クレームは つけないことにする

2016年11月3日木曜日

小さい秋


白いキノコが生えていた
妙にきれいに思った
小さい 小さい 秋の日

2016年10月31日月曜日

季節もの


大きな蜘蛛さんが軒先に巣を張るのも
すっかり年中行事になってしまいました
この場所が ここまで好かれると
「どいて下さい」 とは
なかなか言いづらいんです

2016年10月28日金曜日

Respect


ほかに構図はないものかと思いましたが
ここは手元にあった
ワタクシと同い年の十円玉に敬意を表して
この構図で撮ることにしました

天気が悪かったのが残念!

2016年10月25日火曜日

一気に 秋


このところ寒くなりました
落ち葉もすっかり秋の色をまとって
瓦の上で静かに
佇んでおりました

2016年10月22日土曜日

オブジェ


アートイベントをやっているのを
知ってか知らずか この牡鹿さん
狭い空間にはまりこんで
まるでオブジェのように
微動だにしておりませんでした

2016年10月19日水曜日

さすがの観光地


東大寺の南大門を背にして
そこから南を見た光景
大勢の人がこちらに押し寄せてくる

そのため せんべいを買う人が多すぎて
この日は鹿せんべいに突進する鹿が
ほとんどいなかった

鹿だって 「飽きる」 んだ!

2016年10月16日日曜日

アートその2


「 開花 」 というモチーフのでっかいオブジェ
私には巨大まつぼっくりに見えました

興福寺の南円堂の下にさりげなく
展示されてありました

歴史を紐解けば 興福寺は
それこそ権力の象徴だったようです

2016年10月13日木曜日

古都祝奈良


ぶらりと東大寺を訪ねたら
「古都祝奈良(ことほぐなら)」 っていう
アートイベントをやっていた
これは東大寺鏡池に浮かぶアート作品の「船」

遣隋使船とか遣唐使船かな? と思ったけど
そこまで大きい船ではない とのことである

2016年10月10日月曜日

ん?


もう何十回も登っている高尾山なんだけど
確かここはお寺だったはず・・・
と思っていたのが大間違い

今頃になって高尾山薬王院が
神仏習合状態であることがわかりました

仁王門をくぐって薬師如来を祀る 『本堂』 があり
階段を上ると飯綱権現を祀る 『本社』 があるのです

こんなことを書きながら
大昔に住んでいた愛知県豊川のお稲荷さんも
お寺の中にあったことを思い出しました

2016年10月7日金曜日

奉納


大雑把に百万円単位の寄付をした人は
このように板書で顕彰される

もう一ケタ上がると
石碑に名前が刻まれるそうな

下世話な話で申し訳ない

2016年10月4日火曜日

再調査


夜に覗いてみた愛染明王像
顔の真ん中が暗いのは
照明の影か はたまた意匠か

ちょっと観察が足りなかったようだ

2016年10月1日土曜日

上がダメなら


登るのにはお金がかかるけど
下るのはタダ   ということで
ハルカスの足元を見る

2016年9月28日水曜日

ちょっと高かった


地上300mの あべのハルカスの展望台
ものは試しとチケット売り場までは行きましたが
映画1本見るより高かったので
行くのはやめました

近くの山に登って
展望台に行ったことにしておきます

2016年9月25日日曜日

天王寺


よりによって大阪の
コテコテの下町の阿倍野に

よりによって こんな無機質の
でっかいビルを作ってしもた

あべのハルカス

2016年9月22日木曜日

ニンゲンを探せ


天王寺は
あべのハルカスの南隣にある
あべのHOOPっていうファッションビル
一番下のマクドナルド以外では
本物のニンゲンは2人

ワカルカナ?

2016年9月19日月曜日

あべの


こんな具合に撮ると
天王寺のゴチャゴチャ感が
少しは分かるのではないかな

手前の緑の屋根は
阪堺電気軌道上町線の停留所
ただいま工事中

2016年9月16日金曜日

明治の森


東海自然歩道が東京と大阪をつなぐ
遊歩道ということは知っていたけれど
起点も終点も 「明治の森」 とは知らなんだ

東京側は「明治の森高尾国定公園」 で
大阪側は 「明治の森箕面国定公園」 
総延長なんと1700kmほどあるそうな

2016年9月13日火曜日

岩湧の森


金剛山とは少し違って
「まったり」登れる道があるのが
岩湧山の良いところ

ローカルネタで申し訳ないが
岩湧山の麓の岩湧寺(いわわくでらと読む)
からのルートになる

2016年9月10日土曜日

バッターマン


今年も見つけました
人呼んで バッターマン

こいつらの食料はイネ科の植物なので
庭先の被害はすくないけど
これが オンブバッタになるとそれは大変
我が家の大事なスイレンを
食い散らかしています

2016年9月7日水曜日

くまんばち


自分で撮ってみて初めて
虫の写真の難しさがわかります
望みの場所にじっと居てくれないんです

その道の達人に伺ったところ
上等な一眼より
小回りの効くコンデジで十分とのこと

2016年9月4日日曜日

いつもの


いつもの季節の いつもの場所に
ちゃんと咲いておりました
いつもの秋海棠

でも今年は
イノシシの被害にあって
ところどころ掘り返されていました

2016年9月1日木曜日

トカちゃん


我が家ではトカちゃんと言っています
この時期に山に登ると
結構 普通に見かけることができます
よーく見ると
結構かわいいものです

2016年8月30日火曜日

クモ 雲 蜘蛛


真夏の青空に浮かぶ蜘蛛さんを発見
巣の上を優雅に散策しておりました
足だってちゃんと8本ありました

当然というか残念というか
名前は わかりません。。。

2016年8月28日日曜日

夜明け


さる高い山に幕営した時の夜明け
山の一日はこのようにして始まる
この場所から下界まで
優に6時間かかりました

2016年8月26日金曜日

GT-R


タイヤだけでも格の違いを見せつける
ホイール径は なんと20インチ
おまけに安全上の理由から
専用ホイール/専用タイヤ以外の装着は
認められていないという

徹底しているなあ

2016年8月23日火曜日

テーマは一気に変わって


車の好きな方でなくても
知っている率の高い
泣く子も黙る レジェンド

日産の意地とこだわりのカタマリだ
ショールームでも別格の存在であった

2016年8月20日土曜日

レプリカですけど


昔の郵便局の看板ですね
赤い色の記号は カタカナの 「テ」 を
デザインしたもので
逓信省の 「テ」 のこと

古い人にとっては常識的なお話し ということで

2016年8月18日木曜日

参道


夕暮れが近づくと
参道も人影まばらになる
まだまだ暑いが
少々まったりできる