奈良 春日山原始林は
意外と面白い
朝日だから 東に面して
三体の仏が岩に刻まれている
銘によれば1265年製
昔の人は根気強かったネ
嫁いだ娘が家を建てたというので
新築祝いにウッドデッキをプレゼントした
構想 1ヶ月 設計 1週間 製作 2日
電動丸ノコと インパクトドライバーが
なかったら絶対に作れなかった大作
ちなみに広さは 3畳ほどある
奮発してウエスタンレッドシダーの
良いやつを使ったので
ソリや曲がりに苦労しなくて済んだ
設置環境が 屋根付きの
コンクリートの土間なので
全木製でも 20年は持つはず
首切地蔵とは穏やかならぬ名前であるが
実は全国各地に点在して
それぞれ異なる由来があるという
これは奈良の柳生街道にあるお地蔵さん
荒木又右衛門が試し切りしたとの言い伝え
(ホンマカイナ?)
緑の濃さと 日射しの具合で
季節が判ってしまう
とても素晴らしいことではあるが
巡ってくるのが早すぎる
その諺まんまの木を見つけました
木から竹が生えておりました
関西では とても有名な場所にある
「ムクロジ」 という木で
日本古来の羽根つきの羽根玉は
この木の実で作るのだそうです
なんと言うか
オレでも詠めそうな句なんだけど
知る人ぞ知る 芭蕉の作
この花の前で小細工は効かない
ついでに多少の時期ハズレは許してください
こっちに住んで10年になるんだけど
JR八王子駅を出たところの
このモニュメントの意味がやっと分かった
そーーーだよな
数字の 「八」 だったんだ
久しぶりに見たメカメカ感まる出しの
超特大のクレーン車
よーくみると吊上荷重650トンと書いてある
65トンの間違いじゃないかと思って
調べてみたらこれが正真正銘
日本最大級の650トンクレーンだそうな
ベンツのV8ターボ 570馬力...
あーー泣けてくる
週末に天気が悪いと
こんな悲惨な状況になります
なんとも もったいないことです
別件で府中駅で降りたとき
みんながゾロゾロ行くのでついて行ったら
公園で桜まつりをやっていました
ナマで見た時は
さほど気にしなかったけど
よく見れば粋な衣装ですね
日曜は全国至るところで
桜祭りをやっていたんだろうに
週末になると天気がボツになるんだよね
今年は...
府中の桜まつりにて
失敗写真の割には
桜の雰囲気が出ていたので
採用になりました
降るような夜桜 ということで
ちょっち 三ヶ月東京に行ってくれないか
と言われて 気がつけば はや10年
一ヶ所に住んだ期間で言えば
社会人になって最長では なかろーか
またまた春がやってきた
思い複雑な季節だ